料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

防災教育つれづれ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

ここ2回、ご紹介してきました勢和中学の総合学習の一環での防災教育。

子ども達とタウンウォッチングに出かけました。

 

 

急に暑くなった日でばて気味なものの、子ども達、

しっかり見て回ります。

ちょっとした校外学習で、なんとなくわくわくした感じもします。

こうやって子ども達をみていると、子どもって希望そのものだなと思います。

希望そのものの子ども達に伝える防災、これもまた希望そのものなのです。

防災っていつも思うのですが、あきらめの先には成立しないのです。

災害があっても、みんなで助かって、生きていく。

そんな未来を見ているから成立すると思うのです。

学校で子ども達に語り掛ける時も、一般の人向けの講座をする時も、

私はいつもその先に、人々の、とりわけ子ども達の笑顔をみています。

だから楽しいなって思うし、防災教育に携わるのが好きなのです。

 

三重県教育委員会の学校防災アドバイザーとしての活動、

今年度は明日からスタートです。

三重県下の学校を回ります。

子ども達にしっかり命を守るすべを、

そして、高学年以上の子ども達には、

あなた達には、大切な人や地域を守る力もあるんだよ、

そんなメッセージを伝えていきたいと思います。

 

#防災教育
#学校防災アドバイザー

#三重県教育委員会 学校防災アドバイザー

 

 


2022年6月12日(日) 防災教育つれづれ はコメントを受け付けていません 防災教育, 防災そなえのねっこ

« 勢和中の総合学習・ゴールは自分で決める その2 ~防災教育の一形態~

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2022 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com