料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

できるのための一押し

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

子どものできたって笑顔を応援したい。
親となると、切実に思うこと。
だけど、これが本当に難しい。
わが子に対してはさらに難しい。

こうやったらええねん!と、
答えを先に言ってしまったり、
まだできてへんの?
なんてこれまた言いがち。

子ども料理教室って、
だんだんキッチンって、
そんなところをフォローできるかなと、
意識することが多々あります。

今月のメニューの一つ、
さつまいもとあげのおみそ汁。
お料理に味見は欠かせません。
おいしく仕上げるためにも大切だし、
子どもたち自身の判断の機会でもあります。

だんだんキッチンは和食を中心に伝えているので、
おみそ汁を作る機会が多いです。
ある程度通ってくれている子達には、
レッスンごとにシェフを決めて、
みそ汁のシェフをお任せします。

この量と思う量でみそを溶き入れ、
みんなに味見をしてもらう。
この味見の量、多すぎると味がわからなくなるからねー、
この言葉とみんなの視線のはざまで、
助けてほしそうに、ちらっと見てくる子もいます。

前回のレッスンではどうしたか?

「それは〇〇ちゃんにあげてね、
で、次は〇〇ちゃんの入れてあげて。」
と穏やかに話しかけてみました。

えいやっと覚悟を決めて入れては配ってくれました。

大人から見たら小さな小さなこと。
だけど、あの子達はほんとにほんとに本気です。

ここに寄り添えるのが子ども料理教室の良さかと思います。

子ども料理教室、
本当に子どもにとって学びの多い場所。
もっともっと増えるといいなといつも思います。

で、大ニュース!
だんだんキッチンの講師養成講座で学んでくれた
中西美保子先生。

ついに、伊勢にて子ども教室の開講です。
しかも毎週土曜日開講。

12月までは同じメニューですので、
ご都合に合わせてご受講できます。
温かい笑顔で、周りの人をみんな笑顔にしてくれる、
美保子先生のレッスン、本当にお勧めです。

詳細はfacebookにてアップされています。
こちらのリンクからご覧くださいね。
→中西美保子
お近くの方、いえ、遠くてもぜひぜひお勧めです。


2017年11月13日(月) できるのための一押し はコメントを受け付けていません こども料理教室, 子ども料理教室への思い, 子ども料理教室開講講座への思い, 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート

« 全国区です! おせちレッスン空席のお知らせ(12/15・金、12/16・土) »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com