根っこラボ

News/Blog

2019.06.04 地域防災, 講座実績

ハザードマップに息を吹き込む

先日レポートさせていただいた鈴鹿での「ソナエノゴハン」

早速、「食材リストの中のものを揃えたよ」、

「鍋でご飯を炊いてみました」「集会所でもやったみたら」等々、

前向きなご意見をいただいているようでうれしいです。

 

この日の講座は私にとっても大きな学びがありました。

主催者様のご要望で、ハザードマップを皆さんで確認したのです。

「皆さん見たことないと思うので。」という主催者様のおっしゃる通り、

ほぼ皆さん始めて見るとのことでした。

 

ハザードマップは万能ではありません。

疑ってかかることも必要です。が、

基本的な情報を得るには非常に優れたツールです。

 

自分が確認してから伺うという作業はしてきましたが、

参加者の方が見たことがないのであれば、「見る」とういことは必須で、

そこで初めて、ハザードマップに息を吹き込むことが

できるかもしれません。

必要に応じて、今後の講座にも取り入れていこうと思います。

 

ちなみにこちらは4月に上野で講座をさせていただいた際に、

伊賀市役所でいただいてきたハザードマップ。

同じ市内でも、地域によって、災害によって全く違ってきます。