料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

「守るべきもの」と防災教育

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

教育学部でお話しするのに、どうしても伝えたかったのが、
「守るべきもの」ができた時、私にとって防災がそれまでと
全く変わったということ。
私にとって守るべきものは娘達で。
彼女らの存在が、この仕事をさせているといって過言ではない。
そして学生さんたちは先生になったとたん、
生徒の前に立った途端、守るべきものの存在をえることになる。
多分その時に今日の私の話の意味合いが
変わってくると思うので、
覚えていてほしいとお伝えしたんだけど。
感想をいただいてびっくりしてしまった。
先生になるのを待つことなく、
子どもを守ることに思いをはせてくれていたし、
怖くなったとの感想もあった。
これはすごいことで、自分に引き寄せないと
絶対出てこない感想。
私自身も怖くて仕方のないことがあったし、
現場の先生方からもお聞きする。
それをたった1時間強の講義で感じられるなんて。
学生さんたちの限りない能力と可能性を思い知りました。
防災教育、やっぱりこれは私のライフワークです。
#防災教育
#三重大学
#教育学部
#ソナエノゴハン

2020年7月30日(木) 「守るべきもの」と防災教育 はコメントを受け付けていません 講座実績, お知らせ, 防災そなえのねっこ

« 「災害時における食と、家庭科における防災教育」@三重大学教育学部 NHK FM 「みえDE川柳」出演 »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com