料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

メニューを考えるにあたって

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

だんだんキッチン、4月のレッスンが始まっています。

この状況ですので、作ったものはすべて持ち帰りです。

おうちの方の見学も遠慮いただいます。

おうちの方とお話しする機会がぐんと減ってしまいました。

レッスンで作ったお料理をおうちでも作れるよう、

レシピにはおうちの方向けのポイントを書くことにしたのですが、

それでもお伝えしきれず。

そこでこのブログでお伝えしていただければと思います。

言うなれば学級通信のような感じです。

 

 

4月のレッスンメニューは

・肉じゃが

・分葱とあげのぬた

・鍋で炊くご飯 の3品

 

だんだんキッチンでは和食を中心に子ども達に伝えています。

「和食」で検索してみると様々出てきます。

どの解釈、定義はどれも正解だと思うのですが、

だんだんキッチンで作る料理からいうと、

ちょっと大きな制服を着ているような、背伸びしている感じがありまして。

だんだんキッチンでお伝えするお料理のイメージですが、

おばあちゃんが作っていたようなお料理、

「さしすせそ」の調味料で作れるようなお料理が中心です。

身近な材料で、昔からある調味料で作れるごはん。先人の知恵がつまったごはん。

子ども達には、そんなごはんを自分で作れる力を身につけてほしいなと思っています。

 

#だんだんキッチン

#子ども料理教室

#和食

 

 

 


2021年4月21日(水) メニューを考えるにあたって はコメントを受け付けていません お知らせ, こども料理教室, 子ども料理教室への思い, だんだんキッチンブログ, 食育コラム

« 料理の力、そして言葉と人と 大人の考える簡単は本当に簡単か? »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com