料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

子どもの好き嫌い ~つづけること~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

これ、なんだかわかりますか?
わかめの茎の部分です。
ちょっと固いのでそぎ切りにしています。
お醤油をちょこっとかけていただきます。

わかめも苦手な子が多い食材。
それでも、だんだんキッチンでは出し続けます。

みそ汁にいれたり、佃煮にしてみたり、
ぬたにしたり。

自分で配膳しますので、苦手な食材は食べなくてもいいのです。
でも、ちょっと声をかけてみます。

「○○ちゃんが作ったからおいしいかもしれんよ。」
「このお料理大人気やで。今まで食べれんかったこも
めっちゃおいしいって昨日食べてたよ。」

まあいろいろ。
ほーんのちょっとでいいから食べてみたらってメッセージです。

もちろん、まったく受け付けない子もいます。
そんな子に無理強いはしません。

それでもね、なんで今まで食べんかったんや!!めっちゃおいしいい!!
って子もいるのです。結構いるのです(笑)

そしてそんな劇的な変化じゃなくても2年近く通ってくれてる子が、
ある日突然知らーん顔して自分でよそって、自分で食べてて、
迎えに来てくれたお母さんがびっくりされてたことも。

無理強いはしないけど、継続はします。

食には不思議な力があります。
私たちを幸せにしてくれる大きな大きな力も。

おいしいなって思えるものが多い方が楽しい気がするのです。
子どもたちの好きな食べ物がふえるといいな。


2017年5月8日(月) 子どもの好き嫌い ~つづけること~ はコメントを受け付けていません こども料理教室, だんだんキッチンブログ, 食育コラム

« こどもの好き嫌い ~言葉がけ~ 5月は出汁がテーマ »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com