料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

「ソナエノゴハン」@鈴鹿

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

6/1は鈴鹿の若松公民館にお伺いしました。

講座実施の際には、
その土地のハザードマップや、
過去の災害等を調べた上で、
参加者の方の属性をお聞きし、…
大体の講座内容をイメージして伺います。
当日ご挨拶に始まり、その中でお伝えするトーンを
決めて講座を進めます。

今日、一番にお伝えしたのは、
災害を自分ごととして捉えてくださいということ。

阪神淡路大震災の時、
関西には地震が来ないと信じ込んでいました。
物理的な備えも、心の備えもできていない、
それがいかに怖いことか。
日本に住んでいる限り、
備えないという選択肢はありえません。

災害があり得ることをしっかり認識する、
その上で、自分ごととして考える。

海からほぼ400メートルのこの地、
今地震が起きたらどこに逃げるか。
そんなことを考える習慣をつけておくことも、
大切なことだと思います。


2019年6月3日(月) 「ソナエノゴハン」@鈴鹿 はコメントを受け付けていません 講座実績, 地域防災

« 尾鷲・あいあい様での「ソナエノゴハン」 ハザードマップに息を吹き込む »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育・学校防災
  • 探求学習・総合学習
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • 簡単レシピ
  • 地域防災

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • 休止中:おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • 休止中:おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2025 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com