料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

『お帰りだんだんキッチン』

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

中学校ってホントに難しい空間だと思う。
中学校までは私立受験しない限り、
ほぼ生まれた場所で学校が決まる。
本人の選択や特性を反映させる余地はほぼない。
小学生の頃はまあ何となくだったものも、
本人も周りも思春期を迎え、
自意識の塊みたいな存在で。

そんななかで、学校がしんどくなる子がいても、
なにも不思議じゃない。
そんな子が一定数いるのがむしろ当然だと思う。

納得できないのは、、
そんな子達に向けられる、色眼鏡。

ただでさえ、不登校になると、
不登校に片足をつっこむと、
社会との接点が極端に少なくなる。
そんな子達に、色眼鏡をむけるなんて、
それは社会としてどうかと思う。

そして子ども達には、
楽しむことは手放してほしくない。
笑っていてほしい。

ということで、『お帰りだんだんキッチン』
学校に行くことが難しい中学生対象のクラス。

どんな規模がいいか、どんな進め方がいいか、
そんなことが知りたくて、手の届く範囲で始動。
もう少し試行錯誤してから本格始動します。

子どもが笑っている社会、
そうじゃなきゃいやだな。


2021年12月26日(日) 『お帰りだんだんキッチン』 はコメントを受け付けていません お知らせ

« 「NAGI 凪」2021年秋号 アウトドア防災術でご紹介いただきました 4月からの受講生募集 »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com