料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

子どもの好き嫌い 続編 ~楽しい体験って?~

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

先日のブログで書いた「楽しい思い出にかえる」

子どもの好き嫌い ~楽しい体験にかえる~

楽しい体験ってねぇ、
うちの近く料理教室なんてないし・・・
毎日のごはんの支度の中で楽しいことなんて見つけられへん・・・
なんて思っていませんか?

そんな特別なことじゃなくていいのです。

だんだんキッチンにきてくれるのは4才から。
調理時間は私の説明も含めて1時間半くらい。
皆さんにびっくりされます。
そんな小さい子たちがそれだけの間お料理できるのって。

基本的にしたい子がきてくれてますしね。
そして、やっぱり私としても飽きさせない工夫をするのです。

例えばゴマ豆腐。
先月、豆腐の手のひら切りをしているので、
子どもたちは手のひらで切りたくてうずうず。

「いや~、手のひらで切ったらえらいことやで。」
で、こどもたちに触らせます。
ゴマ豆腐を食べたことのない子は多く、
もちろん触ったこともなくて。
豆腐を想像して触るわけですからもうびっくり。
目がまん丸になって、それからキラキラします。

さわったり、かきまぜたり、
大人にとっては何でもないことでも子どもたちは大喜び。

楽しい体験はそこら中にころがっています。

あと、そこに誰かがおいしいって言ってくれたって
体験が加わると無敵な気がします。

ほうれん草のおひたし、混ぜておさらにいれてもらう、
ちょっと物足りなそうなら、その上にかつおかけてという、
自分がやった!!って感じられる作業をいれてみる。

で、ぜひぜひ盛大においしい!!って言いながら
食べてあげてください。

子どもにとって本当に楽しくてうれしくて素敵な体験になりますよ。


2017年5月14日(日) 子どもの好き嫌い 続編 ~楽しい体験って?~ はコメントを受け付けていません こども料理教室, だんだんキッチンブログ, 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート, 食育コラム

« 子どもの好き嫌い ~楽しい体験にかえる~ 子どもとお料理できるママになる! ママのための基礎から学べるお料理教室 »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com