料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

言葉が少ない程に伝わったりする

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

イワシの手開きを含む今月のレッスン。

もう興味津々の子、
しり込みしてムリ―って子、
いろいろです。

この温度差の中、命をいただいているって伝えるのに、
どうすればいいか。
私が言うのは主に下の言葉。

「ここが口、ここが肛門。
みんな胃ってどこにあるかわかる?
足にないよね。食べ物食べて内臓で消化するので、
口から肛門の間にあります。
みんなと一緒やね。」

これだけで、こどもたち、いろいろ考えるみたい。
あとはよっぽどのことがない限り、
子どもたち同士の会話に任せます。

大人が言わない方がいいことって山ほどある。


2018年2月6日(火) 言葉が少ない程に伝わったりする はコメントを受け付けていません こども料理教室, だんだんキッチンブログ, 食育コラム

« 2月はイワシのてびらき&空席情報 お昼ご飯、そして朝ごはん。 »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com