料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

ソナエノゴハン@長興寺・四日市

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

 

楽しみにしていた長興寺@四日市での
「ソナエノゴハン」

“防災”を伝えるところに身を置いていると、
基本は自助です、に限界を感じ始めるのです。
そこで収まる災害ばかりじゃないわけで。
となると、人とのつながりや、地域の力が
大きな助けとなります。
だけど、これって一朝一夕にできるものではない。
普段はもちろん、災害時に頼りになるのが
人とのつながり、地域のつながり。
それはわかっているけれど、
そう簡単に作れるものかというところで、
袋小路にはまってしまうのです。

 

 

 

 

ここ長興寺は16年間、小中学生の宿泊体験を
行ってこられたお寺。
私がついてわらわらと出てきた若人たち。
中高生のスタッフ参加の子達です。
準備から片付けまでそれはそれは
たくさん助けてくれました。

この子達、小学校の間、宿泊体験に参加して、
中学校以降スタッフで参加してくれてるって。

こんなつながりってすごい!

地震のことや、料理のこと、
私の話の後に、子ども達も料理に挑戦。
油麩の炊いたん、グラノーラ入り蒸しケーキ、
切干大根のサラダを作りました。
別に炊いていた梅わかめご飯もあわせて、
子ども達の食べること。
笑顔のあふれる時間でした。

防災の目的はただ一つ。
命を守ることです。

この子達が自分で自分の身を守れますように。
ずっと笑顔でいれますように。

そして今日は三重テレビさんに取材いただきました。

Mieライブでご紹介いただいた中での子ども達のコメント!
ちゃんと伝わってたんだな。


2019年8月23日(金) ソナエノゴハン@長興寺・四日市 はコメントを受け付けていません 講座実績, お知らせ, メディア掲載歴, 防災そなえのねっこ

« ~参加者募集中~夏休み子ども禅の集い@四日市・長興寺 お薬は余分に »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • 防災教育
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2023 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com