料理教室×防災教室。命を見つめ生きる力を育てる 家族の料理教室

三重 子ども料理教室 だんだんキッチン ソナエノゴハン®松阪 多気町 は命を見つめ生きる力を育てます

お問い合わせはこちら
  • ホーム
    とっぷぺーじ
  • そなえのねっこ
    防災料理教室
  • こどものねっこ
    子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ
    母親料理教室
    • 子ども料理教室開講コース
    • 母親料理教室
  • 代表プロフィール
    会社概要他
  • お問い合わせ
    教室申し込み他

「NAGI 凪」2021年秋号 アウトドア防災術でご紹介いただきました

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

三重県で防災に携わる人は必読です。
そうでない人にも本当に読んでほしい。
防災って入口は楽しいでいいんですが、そこから先、聞き手に響くかどうかって、
伝え手の「心」が必要なんだよな。
ただ、講座の中でそんなのごり押ししちゃうとうざいだけになっちゃうし、
そこをどうするかが伝え手の力量であって、
ここをオンラインでどう担保したらいいのかと、最近漠然と考えていたのですが、
活字の強さをみせつけられました。
丹念な取材と卓越した文章力で、
紹介されている人たちの「心」の部分が、記事を通して浮かび上がってきました。
「心」のごり押しでなく浮かび上がってくるのです。
「心」を背負った記事に示される事象の強いこと!
翻って学校での防災授業。
学校に行けさえすれば、対面ができれば、何とか伝えられる。少なくともそこに向かえる。
ただ、この状況でオンラインでの講義が必要になった時、
どうしたら小中学生に響くのか。
NAGIは考え続けていた答えの一端を示してくれました。
活字に負けてられないな。
三重県で防災に触れている人は、
まず間違いなく川口先生講義を受けていることと
思いますが、その川口先生の記事がまた圧巻。
ほんま、絶対読んでほしい。いや、読まなあかんレベル。
そして今までそ知らん顔で取材いただいていましたが、
vol.70のNAGI FILE でご紹介いただいて以来、
NAGIの特集ページに載せていただける日を
楽しみにしておりました。
個人的にも今号は宝物。
そんな個人的なことを超えて、
ほんま、皆さんお手に取ってほしい。
ほんまええ雑誌です。

2021年9月2日(木) 「NAGI 凪」2021年秋号 アウトドア防災術でご紹介いただきました はコメントを受け付けていません お知らせ, メディア掲載歴, 防災そなえのねっこ

« 6月のレッスン 『お帰りだんだんキッチン』 »

カテゴリー

  • 自主勉ノート
  • 講座実績
  • お知らせ
  • メディア掲載歴
  • だんだんキッチンブログ
    • こども料理教室
      • 子ども料理教室への思い
      • 子どもとお料理するために
      • 子どもの笑顔がはじけるレッスンレポート
      • 今月のメニューと空席状況
      • おうちの方の声
    • 子ども料理教室開講講座への思い
    • 食育コラム
    • 簡単レシピ
    • 防災そなえのねっこ

ページご案内

  • ホーム
  • 食を通して、わが子の生きる力を育むための7日間無料メール講座
  • そなえのねっこ ソナエノゴハン®防災料理講座
  • こどものねっこ 子ども料理教室
  • おかあさんのねっこ(お母さんの料理教室・子ども料理教室開講コース)
    • おかあさんのねっこ 子ども料理教室開講コース
    • おかあさんのねっこ お母さんの料理教室
  • 教室概要・代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

メディア掲載歴

・NHK、東海テレビ、三重テレビ

・読売新聞、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、中日新聞

・FM三重

その他多数

だんだんキッチン

Copyright© 2022 だんだんキッチン. All rights reserved.
三重県多気郡多気町 Mail info@dandan-kitchen.com